今回は、原付二種デビューツーリングにもおすすめの京都~奈良~三重を巡るコースを紹介します。

モンキー125やZ125PROやグロムなど「4ストミニ」をはじめ、同じようなエンジンを積んでいるクロスカブ110やハンターカブで原付二種デビューされた方にも、操作や走行へ慣れるために楽しんでもらえるコースだと思います。

京都の笠置から峠を越えて奈良の柳生へ。柳生から月ヶ瀬へ向かって通称「奈良ニュル」で快走し、針方面へ。国道369号線で緩やかなワインディングを楽しみつつ、最後は三重の伊賀を回って快走した後に戻ってくる。約130kmの日帰りコースです。

奈良ニュルツーリングにぴったり!原付二種で快走する130kmコース by Googleマップ

このブログは、台風14号が未明に通過した2021年9月19日の走行記録です。

※ご覧になっているマップの倍率によって、[B]は[G]に、[C]は「E」に重なっていることがあります。重なっている場合は、マップの倍率を上げてみてください。

スタートは広めの道から

※Googleマップの[A]~[B]を紹介。

台風14号が過ぎ去ったことで晴れたので、11時30分くらいから走り出しました。スタートはいつもの[A]地点にあるファミリーマート。

ファミリーマート前の国道163号線を東へ向かって進んで行きます。

国道163号線を東へ

三連休の間ということもあり、普段よりも車やバイクが多め。そのため、いつもよりも信号で停止することが増えています。

158cmの女性も安心の足つき性(Z125PRO)

国道24号線との交差点を直進し、坂道を駆け上がっていくと新しい国道163号線へ出る交差点「城山台南」が見えてきますので左折して進みます。すると木津川を渡る橋が見えてきます。

木津川橋へ向けて国道163号線を走行中

木津川橋を渡ると「木津川橋」交差点が出てきます。

昔からある国道163号線との合流ポイント
信号待ちで交差点を撮影中

交差点に止まると、木津川の東と西が見渡せます。

木津川の上流(東)方面
上流を撮影中~速写ストラップが便利

交差点を右折して、国道163号線を東へ向かって進みます。この辺りは二車線なのでゆったりと走ることができます。

トコトコと走るモンキー125

国道163号線の良いところは、道なりに進むだけで良いことです。迷って曲がるようなポイントもありませんので、バイクの操作に慣れていなくても走りに集中できます。リターン式のクラッチからロータリー式に初めて乗られた方も安心です。

車が多いので車間距離に注意しましょう

稲の穂が実っているのがわかります。同時に、ブレていますが稲の手前の土手に「彼岸花(曼殊沙華)」が真っ赤に咲き乱れていました。秋ですね。

稲穂の手前に彼岸花

秋を感じながら進むと左手に「笠置いこいの館」の看板が出てきます。この看板が出てくると「ドライブイン大扇」と「ローソン」が近いということです。

休憩ポイントになるローソンとドライブインが近い

看板のすぐ先にも彼岸花が咲き乱れていました。群生しているため、本当に「真っ赤」なんです。

左下の彼岸花

彼岸花には、大変正確な体内時計が入っているのでしょう。どれだけ気温の変化が大きくても、毎年同じ時期になると咲き始めます。

彼岸花にカメラを向けていると、右手に「ドライブイン大扇」が出てきます。隣にはローソンもあります。トイレ休憩もできますし、待ち合わせにも使えます。この日も多くのバイクが両方の駐車スペースに止まっていました。

右手にローソンとドライブイン

ドライブイン大扇を通過していくと、笠置にあるガソリンスタンド「ENEOS」が見えてきます。

ENEOSが見えてきます

ENEOSが見えてきたら減速して、交差点「笠置大橋」で右折する準備をしてください。写真に見えている「笠置大橋」を渡ります。

遠目に見る「笠置大橋」

今年の上旬に修繕されたので、橋の見た目がきれいになりました。GSを通過すると標識が出てきます。

直進すると南山城、右折すると柳生

交差点を右折して府道4号線で「柳生」方面へ向かいます。

このポイントがGoogleマップの[B]です。

笠置から峠道を越えて柳生へ

※Googleマップの[B]~[C]を紹介

交差点を右折して笠置大橋を渡ります。

笠置大橋を通過中

橋を渡ると、昔は賑わいのあった商店街に出てきます。すぐに標識が目に入ります。しばらく府道4号線を走りますので直進してください。

標識を見ながら直進
昔の賑わいを感じる名前の交差点

しばらく商店街の間を走ると、集落に変わります。

山手に入ると集落になります
1.5車線くらいなので対向に注意

集落を抜けて行くと、今度は峠への入り口に変わります。ここから柳生への峠越えがスタート。

峠への入り口

進むとすぐに「落石注意」と「通行規制区間 起点」の表示が目に入ります。確かに強い雨や長雨が降ると、危険な状態になる区間です。

強い雨のときは要注意です!

峠道へ入ると右手に「打滝川」が見えます。治水対策がなされています。

階段状になった治水対策

1.5車線から1車線へと変わりました。前方はブラインドなので注意しましょう。

ブラインドなので注意!

寂しい県道へと表情が変わってきました。左手の擁壁にはコケが満遍なく広がっています。左手のガードレールは、整備されている雰囲気がありません。寂れた雰囲気が伝わってきます。

整備が後回しになっている感じ

左手の山を撮影してみました。標高が高くなっているのがわかります。

高いところまで登っています

しばらく峠の頂上を目指してタイトなカーブと上り坂が続きます。

鬱蒼とした雰囲気が出てきました
この先に退避所が4ヶ所あることがわかります

カードレールの無い部分もあります。木々の隙間から差し込む太陽の光がきれいです。

日差しが大変美しい
原付二種でトコトコ走ると快適

前方を走っていた乗用車に追いついてしまいました。ペースが少し落ちたまま進みます。

多くはありませんが生活道としても使われています

道路の両端には葉っぱが落ちているので注意しましょう。うかつに乗るとホワイトラインと落ち葉の相乗効果で滑るかもしれません。特に雨の後は気を付けましょう。

道路の隅は注意ポイント

道なりに進むと、奈良県に入ります。ここで府道4号線が県道4号線に変わります。

県境を越えて進みます

奈良に入ってから少し進むと、府道325号線と別れるところに出てきます。左折すると府道325号線です。柳生へ向かうのは、少し右へ曲がっている直進方向です。道路脇に看板があります。

右手の端に標識あり

西名阪(針IC)の方へ進みます。

柳生方面へ直進中

進んで行くと集落が出てきます。この辺りで柳生に入っています。

柳生に入ると集落の雰囲気が変わります

柳生にも太陽光パネルが並んでいます。土地の有効活用なのですが、観光地の景観という視点で見ると・・・どうなんだろう。

柳生らしさが・・・

集落の中を走る県道4号線を進むと、Googleマップの[C]に到着します。

柳生の交差点
かなりリアルな絵になっている

柳生から広域農道「通称 奈良ニュル」で針ヶ別所町へ

※Googleマップの[C]~[D]を紹介

柳生の交差点を左折して、月ヶ瀬方面へ向かいます。

紅葉シーズンでなければ交通量少なめ

清々しい秋晴れです。

青と緑のコントラストが美しい空

稲も黄金色になっています。

いちめん黄金色

道路の脇には彼岸花が群生しています。本当に、とても正確な体内時計があるのだろうと思います。だって、地域に関係なく「ほぼ同時」に咲き始めるんですから。

彼岸花の群生
白丸部分に群生しています

交通量の少ない地域を走ります。この辺は、紅葉や梅の季節は観光の車が増えます。

梅と紅葉シーズンは観光多し

再び、民家の無い区間を走ります。

再び田園と山

しばらく田畑や山を見て進むと、大和高原カントリークラブの入り口が左手に見えます。何もない区間にポツンとあるので、良い目印になっています。

マスツーリングの目印に使えます

二車線のローカルな道を走っていきます。ゴルフ場へ続く道路があると整備されるので走りやすい。

二車線区間
見通し良し

視線の上の方に動くものが見えましたのでカメラを向けて見たところ、上空に「トンビ(トビ)」が旋回中。

太陽の左下に飛んでるんです
赤丸部分に注目
赤丸部分を拡大すると鳥

鳥を見ながら進んでいて、何を思ったのか県道25号線の標識が目に入り、ゆるやかな右カーブを進んでしまいました。県道25号線は進んで行くと「布目ダム」へと続きます。ただ、この道は二輪通行止めなので通れません。

今でも二輪通行禁止とは・・・
もうそろそろ解除しても良いと思うんですが・・・

終日通行止めの看板を撮影して、来た道を戻って県道4号線へ復帰しました。

県道4号線へ戻る
車もバイクのなし

県道4号線を月ヶ瀬方面へ進むと、県道4号線と広域農道に分かれる標識が出てきます。柳生の交差点から約9kmくらいのポイントです。信号のない分かれ道なので、下からと上からの車やバイク、自転車の動きに注意して曲がりましょう。一旦停止できるくらいの速度でアプローチした方が安全です。

ゆっくりと様子を見ながら右折して広域農道へ入ります。ここから通称「奈良ニュル」がスタートします。

広域農道「奈良ニュル」へ入った
広域農道は終始こんな感じ

広域農道からは茶畑が見えます。

右手に茶畑が見えます

とにかく信号がありません。こんな二車線が続きます。かなり快適な区間です。

ホントに信号ありません
停車する理由がないので休憩のタイミングを逃します

交通量も少ないので速度オーバーにはご注意ください。

遠くまで道が見えます。それくらい直線。

後方のZ125PROは、こんな感じで走っています。

後方で坂を上るZ125PRO

Z125PROとは違い、トコトコと頑張ってモンキー125もアップダウンをクリアします。

がんばって進むモンキー125

少し自然の多い区間に入ることもあります。道は整備されているのでバイクに乗り始めたところの人も安心です。

二車線の林間区域
上りのカーブを駆け上がるモンキー125

名阪国道への標識が左に出てきます。これ、正しい道を選んでいる証拠です。

左手に標識あり
標識を拡大

異世界へつながる暗闇のトンネルへ入るように思いますが、木が茂って出来たトンネルです。しかし、先が暗すぎて見えない。

出口見えない!真っ黒や!

木のトンネルを抜けると、ここまで同じような広域農道が続きます。しかし、山肌に沿って作られているので、アップダウンがきつい!

通称「奈良ニュル」と言われているだけのことはあります。

通称「奈良ニュル」は月ヶ瀬から名阪国道「小倉IC」まであたりのアップダウンが激しい広域農道のところを言います。ドイツのサーキット「ニュルブルクリンク」のような様相からの通称名になったという説があるようです。

アップダウンがきつい広域農道

広域農道を進むと、前方に名阪国道が見えてきます。手前の緩やかなカーブでは減速して進みましょう。

前方で左右に走っているのが名阪国道

この道は、名阪国道「小倉IC」につながっています。

実は、本当ならここから「やまなみロード」へ入って奈良県の宇陀を経て、曽爾村を通過し三重県の御杖まで行く予定だったのですが、、、名阪から「やまなみロード」へ入るポイントが分からなかったので通過してしまいました。結果、今回のショート周回コースになりました。

名阪国道に沿って走っている「下道の国道25号線」を南へ進んでいきました。すると、田舎道に変化。

どこまでの続く田舎道

稲刈りも終わり、のんびりとした景色が目に飛び込んできます。

すでに稲刈りが終わっている田も

このまま下道の国道25号線を走っても「針TRS」へ向かってしまいます。この時期の針TRSは人手が多いので、あまり近寄りたくはありません。そこで右側に柳生方面へ戻れる交差点が出てきたので右折し県道246号線を進むことにしました。

県道246号線は静かな道です。淡々と進んで行くことができます。進んで行くと県道25号線と県道246号線の分岐点が出てきます。

風雨にさらされて久しい標識

ここで一瞬悩んだので、停車してツーリングマップルを開きます。スマホは使わない主義です。当然、スマホのGPSはOFFモードです。

停車してツーリングマップルで現在地を確認

ここがGoogleマップの[D]のところです。

国道369号線を快走して柳生へリターン

※Googleマップの[D]~[E]を紹介

マップルをよく見ると、快走できそうな国道369号線へ繋がっているのは「直進の細い道」だということがわかりました。

進むべきは細い道!

かなり細い生活道を進んで行きます。

耕運機や軽トラしか走らないんじゃないかな~

すると、細い川を渡る橋が見えてきます。

普通車も走る生活利用道路でした

橋の向こうを左右に走っているのが国道369号線です。左へ曲がって進むと「針TRS」へ到着します。私たちは柳生へ戻りたいので右折しました。

右折すると、道路沿いにコスモスが咲いています。今年は人を集めないためでしょうか。コスモスが少なく感じます。

秋らしさが伝わるコスモス

国道369号線は信号が少ない(ほぼ無い)ので快走できます。自分の気持ちいい速度で走りましょう。飛ばす必要は全くありません。

柳生方面へ進むと、目印になるのが「奈良名阪ゴルフクラブ」。マスツーリングの場合、こういう目印で一旦集まるように予め伝えておくと、誰かだけ先に行って困るということもなくなります。

これはわかりやすい目印になる

ゴルフクラブの入り口を右手に見て通過。直進します。

先に見える看板も良い目印です

直進するとすぐに短いトンネルが出てきます。

速度落とし気味で進入しましょう

「戸ケ坂トンネル」です。

戸ケ坂トンネル

トンネルを抜けて進みます。ゆるやかなカーブはありますが、「ほぼ」直線のような区間です。

快走区間
4ストミニでも快走できる!

快走していくと左手に「ハーブクラブ」という、大変オシャレなカフェがあります。

カントリーカフェ ハーブクラブ

以前から人気のスポットです。モンベルショップもありますのでアウトドア好きな方にも楽しめるお店です。

HERB CLUB

ハーブクラブの向かい側近くに「満天ひろば」という少し広めの敷地を使ったカフェもありました。こちらもお客さん多めでした。

2つのカフェ前を通過していくとT字路に当たります。柳生方面へ行きたいので右折します。

柳生へは右折
標識拡大
奈良公園方面へ駆け抜けたツーリング中のバイク

右折するとすぐに二方向へ分かれる道が出てきます。標識どおり左側を選ぶと柳生へ行けます。ここを右側へ行くと「布目湖」の南側に行けます。

ここ、間違わないように
柳生は左

左へ進んでいきます。二車線の部分と1車線の部分が混在してきます。

まずは二車線
広がりを感じる景色
1.5車線くらいになった

かなり狭い道の部分もあります。一応、観光の車も通りますので対向には注意しましょう。

同じ国道369号線とは思えない
私はこういう道が好きですが

狭い部分を越えると、今度は全く違った道になります。同じ国道369号線とは思えません。整備状況が地区によって違うようです。

この違いは自治体のチカラ?お金?議員さんのパワー?

空の青さと木々の緑のコントラストが美しくなっています。

紅葉するとさらに美しい景色になるでしょう
雪の積もった景色も見てみたい

柳生へ近づくと直線が増えてきます。観光地なので整備されたのでしょう。昔は整備されてませんでしたから。

これなら観光の人も訪れやすい

右手に柳生郵便局が見えてくると交差点に到着です。Googleマップの[E]です。

柳生の交差点の一つ西側
行きは「笠置」向けになっている4号線から出てきました

ここまで約67kmくらいのコースです。大阪や京都市内からお越しの方は、ここで帰宅コースに入られても良いと思います。

ここまでのコースは快走できるのですが、問題点もあります。それは休憩できるところがほとんどないこと。コンビニはありませんので、自動販売機で休憩するくらいでしょうか。コーヒーを持参する方が景色を見ながら、ゆったりとした豊かな時間を過ごせると思います。

柳生から月ヶ瀬を経由して伊賀市大内へ

※Googleマップの[E]~[F]を紹介

柳生の交差点で時計を見ると夕方の渋滞まで時間があったので、月ヶ瀬~伊賀市の大内を経由して国道163号線から周って帰ることにしました。

そこでGoogleマップ[E]の交差点を右折して、行きに通った県道4号線を使って月ヶ瀬まで向かいます。

もう一度、県道4号線を進む

「湖畔の里つきがせ」の手前にある「龍王の滝」前を通過し、名張川を見下ろしながら東へ向かって進みます。

龍王の滝への入り口
名張川を見下ろして走行

秋になり涼しくなったので観光の人も増えたため、野菜の直売所や今が旬の「ぶどうの直販」が行われていました。シャインマスカットも販売されています。

観光の車が多い
直売所の「のぼり」がはためく

お店が集まっている部分を過ぎると、人や車の気配が一気になくなります。

ガラーンとした県道4号線

紅葉の季節になると、この辺は車やバイクが増えてきますが、今はあまり走っていません。

対向車なし

県道4号線は名張川に沿って走っていますので、川を見るために車を路肩に止めて道を渡る人がいます。車や木の陰から飛び出すように見えますので気を付けておきましょう。

路肩駐車には注意

名張川に沿って走っていると、左手に大きな橋が見えてきます。この橋を渡って、下道の国道25号線へ入ります。

五月橋を渡る

橋を渡ると三重県の伊賀市に入ります。

三重県に入った!

しばらく進むと、もう一つ小さめの橋がありますので渡ります。すると名阪国道とは違った下道らしい国道25号線になります。しかし、これが2桁国道とは・・・。名阪国道があるから、こんなものなんでしょうね。

もうちょっと整備してほしいなぁ~

かなりメンテされていないことがわかる「国道25号線」の標識を発見!

剝げてます
拡大すると、より剥げているのがわかります

しばらくは県道や府道のような雰囲気の区間を進みます。初めての人は、少し不安になるかもしれませんが間違っていないので安心してください。

2桁国道じゃなくて県道や!
ステップに立って屈伸しながら走るZ125PRO
また、県道っぽくなったよ

やっと国道らしくなりました。二車線です。

2桁国道らしさが出た
これくらいなら納得
工場があるから整備されている気がします

対向を走る車もバイクもほとんどありません。おまけに信号もありませんので、トコトコとマイペースで走れます。

どこまでも走れそう
でも休憩しないと疲れるのは間違いない

やっと、一台のバイクとすれ違いました。

対向からツーリング中のバイクを発見

バイクとすれ違い、緑のトンネルを通過します。

明るい緑のトンネルは楽しい

集落を通過すると「大内」の交差点が目の前に出てきます。

前に見えるのが大内の交差点
左右に走るのが「伊賀コリドールロード」

ここがGoogleマップの[F]です。

大内から国道163号線で笠置へ

※Googleマップの[F]~[G]を紹介

大内の交差点を左折して国道163号線へ向かいます。名阪国道を使いたい人(125ccで使える人)は左折してください。4ストミニでは、ボアアップしてないと乗れません。

左折すると私たちが頻繁に使う快走ルート「伊賀コリドールロード」の一区間を走ります。左右が田園なので高原を走っているように気分になります。

黄金色の絨毯の間を走れます

伊賀コリドールロードを直進すると国道163号線との交差点に出てきます。左手にミニストップがあります。

この交差点を左折し笠置方面へ(西へ向かって)走ります。

笠置方面へ向かってのコースは他のブログでも紹介していますので、ご興味あれば次のルートをご覧ください。

夏ツーリングは関西京都奈良三重のダムと峠と田園で涼しげな景色を楽しもう!

原付二種を回して楽しめる伊賀コリドールロードツーリングコース

島ヶ原を通過し、道の駅南山城を右手に見ながら進みます。この辺りの国道163号線は比較的走りやすい部分です。ただ、笠置が近づいてくると夕方は渋滞することがあります。できるだけ16時までには通過しておきたいポイントです。

行きに渡った「笠置大橋」を国道から

行きに曲がった交差点「笠置大橋」へ戻ってきました。Googleマップの[G]の少し先です。

笠置大橋の交差点

渋滞回避のためJR加茂駅前を使って帰宅

笠置を通過していくと、まだ16時前なのに車が増えてきました。加茂に近づくと少し渋滞しています。そこで国道163号線から左折して府道44号線へ入り、抜け道的に使えるルートに変更。

JR加茂駅へ向かって渋滞を逃げる

恭仁大橋で木津川を渡っていきます。

橋から見る木津川の上流
加茂駅方面(南向き)

渋滞が少ないとは言え、連休の中日ですから交通量は多めです。信号待ちで、なかなか進みません。ちょっと疲れてきています。

だらだらしてます

赤信号が長くて暇なので、交差点の風景を撮影して気を紛らわしています。

特に目的もなく撮影中

暇なので撮影したのが、コレ↓。

梅谷の交差点風景。奥の平屋はコミュニティースペース。

信号が青に変わってのでスタートし、国道24号線へ向かっていきます。24号線手前は急な下り坂です。

急な下り坂なので、足つきの悪いバイクだとちょっと怖いかも
下りを進むZ125PROから撮影

国道24号線との交差点を直進します。やっぱり今日は車が多い。

前方直進と右からの車が多い

出発した木津川市のファミリーマート近くへ戻ってきました。

もうすぐスタート地点のファミリーマート

ファミリーマートから少し走って帰宅。モンキー125のメーターを見るとトータル130.7km。

130.7km

日帰りでの4ストミニデビューツーリングには、ちょうどいい距離になりました(偶然ですが)。

さいごに

今回、本来は名阪国道「小倉IC」から「やまなみロード」へ走っていき「室生」へ行くはずだったのですが、上手く曲がることができず(わからなかった)、結果的に柳生を起点にくるっと回るお手軽なコースになりました。

狭い道での峠越えもあれば、広い道でのアップダウンもあります。適度にカーブしている二車線もあります。バイクを楽しむ上で必要な経験がコンパクトにできると思います。

このコースは、原付二種デビューツーリングにぴったりの京都・奈良・三重巡り130kmコースだと思います。GROMやモンキー125、Z125PROを購入し走らせ方に慣れが必要な方、クロスカブやハンターカブの「ロータリー」に慣れが必要な方、原付二種の免許を取得して乗り始めたところの方に楽しんでいただけるはずです。